

カナダでオフィスワークって留学生でもゲットできるのかな、、、

留学生でも可能です!今回はコープ留学のインターン期間にオフィスワークをゲットしたネネカさんの体験談をご紹介!
ネネカさん
カレッジ:Tamwood Careers
コース:International Business & Management
留学当初の英語力:カナダ渡航前に半年間のセブ留学を経験済み。日常会話に問題はないほどの英語力。


留学のきっかけは?

セブ留学からの帰国後、英語を使う事務職として勤務していました。しかし、海外にメールを送ったり、英訳をする業務が多く、英語を話す機会が少なくもどかしさを感じていました。
2年半ほど会社に勤めましたが、何か新しいことをしたいと思い、その時にコープ留学に興味を持ちました。
語学留学の経験はありましたが、海外で働いたことがなく、自分の英語力向上や今後のキャリアに役立つのではと思ったので、留学を決心しました。

オフィスワークに挑戦したく、そのために海外のビジネスについて学ぼうと思い、コープ留学を決意しました。

学校について

Tamwood CareersのInternational Business & Managementコースを専攻しました。マーケティングや財務、人事などビジネスをするために必要な知識を学ぶことができました。
専門用語やビジネスの複雑な仕組みを英語で理解することは難しかったですが、先生が簡単な言葉を使って言い換えてくださったり、わかりやすく例を用いて説明してくださったので、問題なく授業についていくことができました。

グループワークなどもあったので、英語力も鍛えることができました!
仕事について

座学期間中はカナダのチェーン店のカフェ、インターン期間は商社に勤務。
カフェの仕事ゲットした方法
Indeedで応募して、仕事をゲットしました。
ドロップオフもしましたが、冬の閑散期だったこともあり、履歴書を配りに行った場所が採用活動をしていないことが多く、効率が良くないと思い、オンラインでの応募に集中しました。
興味のある会社は、まずウェブサイトや求人サイトで採用活動をしているか確認して、メールを送ってからドロップオフに行ったりもしました!

限られた留学生活、効率よく行動できるように心がけました
カフェでの仕事について
バリスタ、レジ、店内清掃など全て行っていました。
日本ではあまり馴染みのない商品の説明や、カスタマイズの対応などに苦戦することもありましたが、同僚の人に助けてもらいながら、徐々に仕事に慣れていきました。
お客さんとの距離も近く、常連の人と会話することも楽しかったです!
オフィスの仕事ゲットした方法
こちらもIndeedで見つけました。
カフェでの仕事をしながらも、オフィスワークの求人は常に探していました。そしてカレッジの座学が終わり、インターンに入るタイミングで求人を見つけました。
もともと日本で事務職をしていたことを評価していただき、面接の機会をいただき、面接も履歴書に沿った質問が多かったです。
他には「休日は何をしているか」などプライベートについても話し、会社の雰囲気に合っているかなども評価の1つだったと思います。

カナダでの就活は経験があることが大事だなと思いました!そのため希望の仕事がある方は、日本で留学前に少しでも経験を積むべきだと思います!
オフィスでの仕事について
カナダの商社の事務職として働いていました。
主に会計を担当していたのですが、他にも営業やシップメントのサポートなどもしていました。日本の商品を取り扱う会社だったので日本人の方もいたのですが、職場は完全に英語環境でした。
ビジネス英語がうまく使えるか不安なこともあったのですが、会社には第一言語が英語ではない人がたくさんいたので、英語の間違いなどを気にして発言できないということはなかったです。
第二言語として英語を話す難しさを知っている人が多くいるという点がカナダで働く魅力だと思います。

英語がうまく話せたい時は、分かりやすく簡潔に伝えるように心がけていました!
留学を考えている方へ

カナダは「海外で初めて仕事をしたい」という方に特におすすめです!ネイティブではない人でもオフィスワークやサービス業など様々なフィールドで活躍している方がたくさんいます!
そのため他の国から来る留学生にも理解があり、理想の仕事に就けるチャンスが他の国より多いと思います!
また冬は雨が多くマイナスな部分もありますが、そのマイナスなことを忘れるくらい夏は涼しく晴れの日が多いので、特に夏の時期に渡航することをおすすめします!
カナダ留学のお問い合わせ
カナダ留学・セブ留学・2カ国留学に関するご相談は以下からお気軽にお問合せください!
\ LINEは24時間以内に返信、土日も対応いたします!/
メールでのお問い合わせはこちらから